自転車の紹介
- liuliucycle
- 2015年2月13日
- 読了時間: 3分
本日はLiu Liu Cycleで扱っている自転車の紹介をさせて頂きます。
今回紹介させて頂く自転車は、京都を代表するオシャレ自転車屋、Natural Cycleがデザインした一台です。
Liu Liu Cycleイチオシの自転車です。


natural blueとdeep purpleの2台が現在店頭にございます。
他にもwhiteとnatural greenの2色が取り寄せ可能です。
タイヤのサイズが650cとなっており、150cmくらい〜の女性にぴったりなサイズです。
サドルを上げて頂ければ180cm前後の男性まで乗ることが可能です。
この自転車はフレームの前三角部分がクロモリ、後ろがハイテンという素材を使っております。
クロモリとは、正式名称クロムモリブデン鋼管といい、クロムとモリブデンを用いた自転車用特殊鋼鋼管の代表的なもので、C鋼(普通鋼鋼管=普通のチャリに使われる軟鋼)や後述のハイテンより強度が高く、溶接性が良い素材です。一昔前の高級スポーツ車によく使われており、近年また注目を集めています。
ハイテンとは、正式名称高張力鋼鋼管といい、低炭素鋼のマンガン含量を増して引張り強さを向上させた材質の鋼管で、C鋼より肉厚が薄くても同等の強度が得られ、スポーツ車によく使われる素材です。
要するに、普通のママチャリに使われている鋼よりも強度が高い分、パイプチューブを薄くできるので、車体が軽くなります。
車体が軽いと走りが軽くなります。
また、この自転車は変速機がついていないシングルギヤなので、それも車体の軽さに貢献しております。
変速機はついておりませんが前48丁・後18丁と重すぎず軽すぎずの絶妙のギヤ比になっており、よほどキツい坂でない限りは気持ち良く走れるギヤ比だと思います。
シングルギヤのメリットとして、メンテナンス性に優れている点も挙げられます。
変速機のワイヤー調整&交換は不要ですし、変速機側に自転車を倒してしまって、変速機が歪んでしまい変速が出来なくなり変速機を交換しなければならなくなった、というケースを回避することが出来ます。
また、構造的にチェーンが外れてしまう可能性も減少します。
京都の街中(その他の坂がキツくない街も)をLiu Liu(=ブラブラ)するにはこの自転車は最適かと個人的に思います。
ちなみに、ステムやハンドルバーをカスタムすることによって乗車姿勢をより前傾姿勢or上体が起きたリラックスした姿勢に変える事も可能ですし、前のクランクや後ろのフリーギヤをカスタムすればよりギヤ比を重くしたり軽くしたりすることも可能です(このポイントはかなり重要だと思います)。
見た目的にはカラーパーツを使って色遊びを楽しんだり、実用的にはカゴをつけて便利にしたりとカスタムすることによって愛着たっぷりの自分だけの一台に仕立てることが可能です。
近々、この自転車を使って子乗せ仕様のカスタムを事例としてアップしたいと思っておりますので興味のある方は是非チェックして下さい。
お値段は39800円+taxとなっております。
安い買い物ではありませんが、高い買い物でもないと思います。
是非この自転車に乗ってLiu Liuを楽しんで下さい。